tenohasi第3回総会を今日行いました。参加者は合計19名。みんなからの原案をまとめた総会資料は31ページに上り、これは長くなるなという予感はしていたのですが、1時半から始めた会議は、議論と提案がどんどん出て、何と6時間半に及ぶマラソン会議になりました。議長のMくんと参加者の皆さん、本当にご苦労さまでした。
議題
路上生活者を取り巻く状況 炊き出し 医療班 お茶会 福祉行動 おにぎり隊 夜回り 夏祭りと越冬 定例会議と活動拠点 衣類・毛布などの物資 会報誌 他団体との交流 行政・地域への対応 学習会 ボランティア 会員名簿管理とメーリングリスト 定款の改定 2005年度決算・2006年度予算 人事
論議になったのは、たとえば・・・
・お茶会は今後どんな展開を目指すか?
・路上の人を福祉や病院につなげる「福祉行動」にもっと多くの人が関わって欲しい。どうしたらいいか?
・炊き出しのない第1と第5土曜日におにぎりを配りたいが、可能か?
・地域の一部の人たちから苦情も来ている。もっと理解してもらい、協力を得るにはどうしたらいいか?
・行政や病院に体してどう働きかけていくか?
・ボランティアを受け入れ、定着してもらうためにはどうしたらいいか?
どれも簡単には結論が出ないことですが、改めて課題を確認し、みんなで取り組んでいこうとする意識をもてたことが大事だと思います。
また、この総会で、会員制度が大きく変更になりました。
現在路上で生活している人・以前路上で暮らしていた人・そうでない人が一緒に活動しているtenohasiの特性を生かすために、
1,お金がある人はお金を、労力のある人は労力を、というようにそれぞれ持っているものを出し合ってtenohasiを支えていく。
2,そのために、従来の「会費を払った人が会員」という制度を廃止する。tenohasiに関わりたい・応援したい人は誰でも会員になれる。資金は全てカンパでまかなう。
このように定款が変更になりました。
会費制度のないNPOというのも珍しいのではないかと思いますが、お金はなくても、炊き出し等の作業の多くを担っている路上生活メンバーが、そうでないメンバーと対等な資格を持つのは当たり前だという、まっとうな発想から来たものです。
tenohasiはとても敷居の低い会です。色々な考えのメンバーが、自分の抱える課題を追求するために楽しく活動しています。興味を持ってくれた方は、右下の「リンク集」からTENOHASIのホームページを訪れて、どれかの活動に顔を出してみてください。歓迎します。